VRchとは?FANZAが開始したVR動画見放題の月額サービスを徹底調査!!

2018年7月17日にFANZAは、VR動画見放題の月額サービスである「VRch(ブイアールチャンネル)」をスタートしました。
VRchは「VRゴーグル買っちゃって毎日VRで抜いてるよ〜。」なんて方にかなりお得なサービスになっています!
VRchとは一体どんなサービスなのか。
VRchのメリット・デメリットも含めて徹底的に解説していきたいと思います!
VRchとは?
VRchとは月額固定で料金を支払うことで、VRch専用のVR作品を無制限に視聴できるサービスです。
VRchの料金は月額2800円(税込)。
VRchは簡単に言うと1ヶ月に1回飲み会を我慢するだけでVRオナニーを永遠に楽しみまくれるサービスなんです!w
VRchではわざわざVR動画を購入する必要がないので、複数のVR動画を連続で視聴することが可能。
VRchで見放題のVR動画はすでに1300本以上!
さらに毎月130本以上もVRchで見ることのできる作品数が増えていきます。
つまりVRchに入会さえしていれば、半永久的にVRオナニーのオカズが尽きることはないということですねwww
ただVRchでは新作や最新作のVR動画をすぐに視聴することができないので注意が必要です。
VRchのメリット・デメリット!本当に入会する意味はあるのか?
VRchに入会すると当然毎月お金がかかってしまうので、入会することでのメリット・デメリットは知っておきたいところですよね。
VRchに入会する前に確認するべきメリット・デメリットをわかりやすくまとめました!
VRchのメリット
- ・VR動画を1つ1つ購入する必要がない。
- ・1300作品以上の毎月増えるVR動画の中からオカズを選ぶことができる。
- ・毎月7・8本のVR動画を視聴するだけで2800円の元が取れる。
- ・更新日は入会日から数えて1ヶ月後なので月末入会も可能。
- ・解約がかなり簡単にできる。
- ・解約手続き後も更新日までは動画の視聴が可能。
さすがはFANZA、アダルトコンテンツにも関わらず安心要素がかなり多いですねw
VRchは3日に1回VRオナニーするだけで元が取れてしまうのでかなりお得です。
もし途中でVRchを解約したくなった場合も「お客様情報」→「サービス利用情報」→「月額動画」からサービスの解約を選ぶだけ!
VRchは他のアダルトサイトの月額サービスに比べてかなり安心できるサービスであることがわかりますね♪
VRchのデメリット
- ・新作・最新作を見ることはできない。
- ・毎月7・8本のVR動画を視聴しない場合は2800円の元が取れない。
- ・VRゴーグルなどの対応機種が必要。
VRchでは新作・最新作のVR動画を視聴することはできません。
新作・最新作など気にせずとにかくたくさんの作品を見たいという方はVRchがオススメですね。
VR機能を持った機種でもVRch非対応のものがいくつかあるので下にまとめました!
対応機種 | 非対応機種 |
|
|
現在、非対応機種のOculus Go、Gear VR、Windows MRは今後のアップデートで対応する可能性があるので情報が入り次第追記していきます。
VRchまとめ
VRオナニーを3日に1回以上している方はVRchに入会して間違いなさそうですw
VR動画を毎日購入するお金がなくオカズが枯渇していた僕にVRchはまさに助け舟でしたw
毎日どの作品をオカズにしようか悩む時間が本当に楽しいです♪
VRchでVRオナニーにどっぷり浸かっちゃいましょう!
ライター:【ユニコーン】