VR格闘ゲーム「STEEL COMBAT」が配信開始!PSVR(プレステVR)でもプレイ可能に!!

コロプラよりVRロボット格闘ゲーム「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」が登場しました。
OculusRift(オキュラスリフト)
PlayStationVR(プレイステーションVR)
に対応で配信されています。
目次
VR格闘ゲーム「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」とは
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」は、様々なロボットを3人称視点で操作して戦う近未来型VRロボット格闘ゲームです。
プレイヤーは自律型ロボットVR(Voluntary Ranger)を操作して1対1のロボットバトルを行います。
ロボット格闘バトルを繰り広げ、対戦相手の体力ゲージを0にすると勝利となります。
360°のバトルフィールドにより全方位バトルを楽しめます。
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」プレイモード紹介
PSVR(プレステVR)ゲーム「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」は
・アーケードモード
・オンラインモード
・トレーニングモード
の3つのゲームモードを楽しむことができます。
アーケードモード
アーケードモードはCPUが操作する敵を倒していくゲームモードです。
難易度も5段階用意されており、格闘ゲームに慣れていない人でも楽しめるようになっています。
オンラインモード
オンラインモードではWEB上にいる様々なユーザーと対戦が可能です。
対人戦なので、CPUでは味わえないリアルで白熱したバトルを楽しめます。
最大6人まで参加できる観戦機能も搭載されています。
トレーニングモード
トレーニングモードはその名の通り、ゲーム操作や格闘コンボなどのトレーニングができます。
コンボ技の練習はもちろん、特定のシチュエーションを想定した反撃の練習も可能となっています。
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」登場ロボット紹介
VR格闘ゲーム「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」で操作可能なロボットは全部で8体用意されています。
その一部を紹介します。
センチュリオン
シンプルな性能を備えた機体で、「ブーストゲージ」を消費してのテクニカルな連続技(コンボ技)を決めることができます。
ロックアップ
見た目通り、大きな腕による強力な攻撃可能なインファイタータイプの機体です。
高い攻撃力によって一発逆転を狙えます。
プルメリア
スマートな見た目通り機動力が高いきたいで、素早い攻撃が可能です。
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」は格闘ゲームのノウハウがつまったゲーム
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」は、コロプラの子会社であり、格闘ゲーム開発実績を豊富に持つるエイティングが担当しています。
『マーヴル VS. カプコン3 フェイト オブ トゥー ワールド』などの家庭用格闘ゲーム開発で、エイティングが長年培ってきた格闘ゲームのノウハウがしっかりと生かされています。
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」はVRと格闘ゲームをうまく融合させたゲームとなっています。
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」詳細情報
タイトル:STEEL COMBAT
ジャンル:格闘ゲーム(VR格闘ゲーム)
発売日:2017年2月28日発売(PSVR)
価格:3,990円(ダウンロード販売)
対応機種:PlayStationVR/OculusRift
「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」PV
まとめ
遂に「STEEL COMBAT(スチールコンバット)」がPSVR(プレステVR)ゲームとして登場しました。
今まではOculusRift(オキュラスリフト)でしかできなかったのが、PSVR(プレステVR)でもできるというのは非常にありがたいですね。
全方位でしかもオンラインで対人戦も楽しめて、ロボット好きだけでなく格闘ゲームファンにはたまらない作品ですね。
重厚感あふれるロボットVR格闘ゲームを是非お楽しみください!
参考サイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000697.000004473.html
ライター紹介

- 年齢 : 29
- 出身 : 熊本
- 職業 : VRライター
- 趣味 : ゲーム、映画鑑賞
元オタクショップ(緑色のお店)の店長。
コミック、同人誌から美少女ゲームまで幅広いサブカルアイテムを販売。
重度のオタクで、はまったジャンルはとことん突き詰める性格。
現在はVRにどはまりし、少しでも多くの人にVRの魅力を伝えられるようにライターとして日々奮闘中!
体験会などに積極的に参加中、オファー取材依頼よろしくお願いします。
FacebookでVR情報を毎日更新中!